薬だけもらえる場合

以下の場合は動物病院で薬だけをもらうことが可能です。

・症状に対して獣医師の診察を受けたことがある場合
・診察なしで処方が可能であると獣医師が判断をした場合

 

特に「予防薬」や「継続治療の薬」の場合は処方可能な場合が多いです。
※ただし予防薬は体重によって大きさ(含有量)が異なりますので、成長期の子犬は月1回の診察・体重測定が必要です。

 

 

もらえない場合

診察を受けた事が無い症状については、薬だけをもらうことはできません。

これは獣医師法によって義務付けられており、獣医師が診察をせずに薬を投与・処方した場合、獣医師は罰せられます。

 

 

薬の電話注文

茶屋ヶ坂動物病院では電話にてお薬の注文を承っています。

お電話で注文を承った後、獣医師に処方可能か確認をし、可能な場合に注文を確定させます。

届いたお薬は直接受付まで取りに来ていただくか、郵送いたします。

郵送の場合代金は振込となり、また郵送手数料が別途かかります。

 

 

保険の使用

動物病院に動物を連れてこず薬だけをもらう場合、保険会社によって保険が使える場合とそうでない場合がありますので、保険会社にお問い合わせください。