SCROLL

一般診療から
高度医療まで
小動物心臓外科の
パイオニア

診療時間

診療時間の表

※年中無休ですが、臨時休業をとることがあります。
※年末年始は診療時間が異なる場合があります。詳しくはお知らせをご確認ください。

時間外対応について

診療対象

アクセス

〒464-0003
名古屋市千種区新西1丁目1番5号

アクセス

ご予約方法

Web予約は来院される1時間前までにお願いします。
初診、緊急時、検査をご予約の際はお電話にてご相談ください。

052-773-1866

受付時間/
9:00 - 11:30、14:30 - 17:30 (無休)

Web予約

特徴

01

全国各地から訪れる、
日本屈指の症例数を持つ高度な心臓外科と癌治療

当院は、獣医心臓血管外科の治療技術を世界に先駆けて開発発展させてきた動物病院です。
手術数、治療成績ともに世界トップクラスの実績があり、高難度の手術にも対応しています。

02

ホームドクターとしても安心できる、
高いレベルの治療を提供

当院はホームドクターとしても飼い主様にご安心いただけるよう、獣医師も看護師も日々獣医療の勉強に励んでいます。
治療内容に十分にご納得いただいた上で治療を行う点も、飼い主様にご満足いただけています。気になることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。

03

動物とご家族様に心から寄り添う治療

ご家族様と私たちがチーム一体となり、動物たちにとって最適な治療を実現します。
ご家族様の倫理観、求める診断や治療レベル、費用などを丁寧に相談しながら、ご満足いただけるサービスを目指します。

04

最適な治療方法を提示するセカンドオピニオン

すべての診療分野について医学的根拠に基づいた意見を述べることができます。飼い主様とご相談しつつ、これまでの経緯について整理整頓し、動物の病状を丁寧に検討します。
大切な愛犬・愛猫に最適と考えられる治療方針をご提示し、飼い主様と十分に話し合いながら、より良い治療方法を我々治療チームが一緒に考えてまいります。

診療科

循環器科

心臓病の症状

循環器疾患は重篤になるまでほとんど症状が出ないことが多いため、身体検査で異常が見つかった場合は元気に見えても早めに精密検査を受けることが重要です。当院では検査・内科治療・外科手術で豊富な治療実績があり、緊急症例に対しても迅速な対応に努めます。

治療例

後天性心疾患(僧帽弁閉鎖不全症/三尖弁閉鎖不全症/心筋症 など)/先天性心疾患(肺動脈狭窄症/心室中隔欠損症/動脈管開存症 など)/不整脈心疾患 など

腫瘍科

癌の症状

癌の治療法には「外科療法」「化学療法」「放射線療法」「緩和治療」があり、これらを組み合わせて根治やコントロールを目指します。癌の治療方法は複数あるため、動物の状態やご家族様に応じた解決策を一緒に考えます。

各科の具体的な症例

退院記念写真

ガズ丸ちゃん退院おめでとう!

ガズ丸ちゃんはMIX、体重1.8㎏の男の子です。 動脈管開存症で0歳3ヶ月で動脈管結紮術を受け無事退院しました!   先天性心疾患の動物達も手術を受けて治る可能性があります。 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 重度な心奇形の子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

とわちゃん退院おめでとう!

とわちゃんはチワワ、体重4.6㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ハウルちゃん退院おめでとう!

ハウルちゃんはマルチーズ、体重6.04㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ぐりちゃん退院おめでとう!

ぐりちゃんはMIX、体重2.2㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

みるくちゃん退院おめでとう!

みるくちゃんはチワワ、体重2.78㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

こころちゃん退院おめでとう!

こころちゃんはMIX、体重3.68㎏の女の子です。 心室中隔欠損症で1歳8ヶ月で心室中隔欠損閉鎖術を受け無事退院しました!   先天性心疾患の動物達も手術を受けて治る可能性があります。 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 重度な心奇形の子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ソラちゃん退院おめでとう!

ソラちゃんはポメラニアン、体重4.3㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました! 手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

マロンちゃん退院おめでとう!

マロンちゃんはチワワ、体重2.86㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

チャバタちゃん退院おめでとう!

チャバタちゃんはキャバリアキングチャールズスパニエル、体重11.54㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

アンジュちゃん退院おめでとう!

アンジュちゃんはトイプードル、体重2.38㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

一覧を見る

ご家族様の声

お喜びの声、第330号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたココちゃんのご家族から)

11歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたココちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術を受け、愛犬の状態も大変良くなり、家族全員喜んでいます。 もっと早く手術をすれば良かったと思います。 昨年1月からトリミング時の診察で最初のホームドクターにて心雑音が聞こえると常に言われていましたがさほど気にせずトリミング(1/2M)をしていたところ、10月に自宅で2回ほど愛犬が失神しました。ドクターの診察で「僧房弁閉鎖不全」と診断されました。 心臓の薬を出していただいた時に一生服用しないと言われました。 最初のホームドクターでは、余り今後の対応を明確に言ってもらえず、心配になりネットで探して新しく開設された情報を得て、診察を受けて、当院(茶屋ヶ坂)を紹介を受けました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 病院の待合室に行くと沢山の人がいて驚きました。(人気) 看護師の皆さんもとても親切で、年中無休ですばらしい病院だと思います。 院長以下、若い先生まで説明が丁寧で分かりやすかったです。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください すばらしい心臓検査報告書を後日、送付されて大変ありがたいのですが、専門過ぎて理解がむずかしいので、次回診察時などで具体的内容を全て説明してほしい。(素人では質問内容もわからない?)手術後の愛犬の体調を把握しホームドクターでのケアを同調したい。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第329号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたきなこちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたきなこちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について きなこは10才になってからもずっと元気でしたが、2024年2月、興奮して走りまわった直後にせきをしはじめフラフラして息があらくなり座りこんでしまいました。 かかりつけの病院へ行くと肺に水がたまっていて心不全を起こしていると言われすごくショックを受けました。その日から今日で5ヶ月が経ちました。手術も無事終わり1ヶ月検診も過ぎ今はとても元気に過ごしています。三原先生はじめたくさんのスタッフの方々にとても感謝しています。本当にありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 病気がわかってから2ヶ月程薬で治療をしてきましたが、かかりつけの先生から、きなこが高齢とはいえまだ10才で心臓の他に悪い所がない事もあり手術をしている茶屋ヶ坂動物病院さんを紹介して頂きました。はじめ手術と聞いてとても不安でしたが三原先生からきなこの病状と手術の説明をして頂き決断する事が出来ました。そしてホームページにのっている退院記念写真に写るわんちゃん達の姿を見てすごく希望を持つ事が出来ました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 先生方、スタッフの方々、毎日とても大変だと思いますが、これからもたくさんの宝物わんちゃん達を助けてあげて下さい。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第328号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたさんまちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたさんまちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 三原先生、チームの先生方、スタッフの皆さま、この度はさんまの命を助けていただいて、本当にありがとうございました。 去年の秋に、愛媛に帰省中に肺水腫になり、近くの病院にかけこみ、命の危険があるため入院していました。体調が少しおちついてきたころ、何とか自宅までつれて帰ってくることができました。さんまの心臓は、かなり大きくなっていて、重篤という事もあって三原先生のすばやい対応で、手術していただく事ができて、とても感謝しています。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 帰省先でお世話になった愛媛の先生に勧められました。 心臓の手術のできるすばらしい先生がいらっしゃる、とききました。 ご近所の方からもお話は聞いていました。 三原先生は、とても丁寧に、時間をかけて説明してくださいました。お話していて、信頼できる先生だと思いました。手術当日は「がんばります」とおっしゃってくださいました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 三原先生、病院スタッフの皆さま、手術当日は遅い時間までありがとうございました。 さんまはとても元気になり、ごはんもよく食べるようになりました。 退院時に先生、スタッフの皆さまといっしょに記念写真、うれしかったです。これからもお世話になります。よろしくお願いします。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第327号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたうらちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたうらちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 術後1年4ヶ月経ちました。この病気を知って半年で、よりcに近いステージbと診断され、手術にふみ切りました。走ることが大好きな子です。お散歩禁止令もでてしまい、他に疾患がないのに、おとなしく死を待つことは、できませんでした。結果、今のびのびとと公園を走り、満足気な表情を見ることができています。この子の望むまま走らせてあげれられる…本当に幸せです。闘病生活は8ヶ月ほどでしたが、なに事もなかったかのような日々…この何気ない日常に感謝しかありません。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ホームドクターからご紹介いただきました。その前にネット検索や知人にあたっていましたが、ホームドクターの勧めでまずはこちらへ受診しました。夫と、こちらの先生に初めてお会いして、お話をきき、診察室を出る時には「この先生にお願いしたい。」と2人とも思っていました。 気になった病院は納得いくまであたってみるつもりでしたが、要は人。です。お会いしてみて、この先生に、もし上手くいかなかったと言われても、この子の天命だったなと思える気がしました。 結果、大成功ですので、実際のところは分かりませんが、わが子を託せる人に出会えてチャレンジできたことが、とてもありがたかったです。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 初受診からこれまで、多くの先生、スタッフさまにお世話になりました。どの方にも大変よくしていただき、皆様の動物への愛情も感じられて、辛い闘病なのに温かく優しい気持ちでいられましたのも、本当に皆さまのおかげさまです。本当にありがとうございます。 犬の心臓手術という最先端の医療の場にいらっしゃるのは、大変かと思いますが、ご自愛のうえ末永く存在していただけるのを願うばかりです。わが子もいつか寿命をむかえますが、1年に1度の健診へ伺い、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。うらは毎日よく食べ、毛並みも見違えるほどよくなり若がえりました。助けていただいた命、大切にします。それでは次回2年健診で。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第326号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたノエルちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたノエルちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術から1ヶ月が経過しました。本当にありがとうございます。告知をされた1年前。 そして2024年4月20日に肺水腫により人工呼吸。戻って来てくれたものの手術以外では助からない、そして長くは生きられないと実感してから1ヶ月後の手術まで。本当に長い1ヶ月でした。手術を予約してからの1ヶ月は毎週少しずつ薬が増え、咳も増え、愛犬も、私たち家族も本当に辛い毎日でした。院長は本当に犬の命を大切に思い、よりそってくださる事がわかります。 今年で13才になり、あとどのくらい生きられるかは分かりませんが、でも、確実に延びた別れの日まで、毎日を大切に過ごしたいと思います。 院長、そして関わってくださった皆様、心より感謝いたします! 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ホームドクターからの紹介です。愛知で心臓手術といえば、茶屋ヶ坂さんということでした。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 入院中の面会時間が日中のみだった点のみ苦労しました。とはいえ、安心したサービス維持の為にはやむなし、とは思います。また、術後の検査費が想像より高額だったので、事前におおよその目安額は提示しても良いと思います。 手術費だけでも大変な方も多くいらっしゃると思います。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第325号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたふみちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたふみちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 3月に雑音がするとホームドクターに診断され、内服薬を始めるか意見を聞きたくて相談のため専門的な医院を紹介してもらいました。検査結果はまさかのBⅡで翌日に手術を申し込みました。手術当日はとても長く感じました。先生から無事に終わったとお電話頂いた時はホッとすると同時に言葉にならない感謝の気持ちでいっぱいになりました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 心臓手術できる医院は全国でも10カ所とかだけど茶屋ヶ坂に専門の病院があるとホームドクターに教えてもらい、うかがいました。ふみの入院中に面会に行った際、ふみが医院のスタッフの皆さんについて行く姿や、他のわんこ達に近づく様子を見て、すごくリラックスしていると感じましたし、とても丁寧にかわいがってもらってるんだなと感じました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 先生方やふみの面倒をみて下さったスタッフの皆様、本当にありがとうございました。 手術の内容や術後の生活のことなど、質問には時間を割いて説明して下さり、安心してお任せしたいと思えました。ふみの「死」がよぎってから、いつもの何てことない時間が本当に大切な、失いたくない時間なんだと身にしみて思いました。ふみの命を助けて下さり、ありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第324号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたジェシーちゃんのご家族から)

8歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたジェシーちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術成功の連絡や入院中面会に行けない時、毎日でも電話かけて下さいと言われたことが嬉しく思いました。面会中も自由にさせてくれて帰る時もジェシーが嫌がることなくスタッフさんに抱っこされていったので茶屋ヶ坂動物病院で手術してもらえて本当に良かったです。ありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ホームドクターからの紹介で決めました。 初めての病院でジェシーも私も緊張していましたが院長先生やスタッフ皆様優しく親切で安心できました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 1つだけ言わせてください。手術成功の連絡と麻酔から覚めた連絡後当院からの連絡はジェシーに何かあった時だけでコレが最後と言われたので退院の連絡がきた時心臓がキュッってなりました。^皿^ ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第323号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたリタロウちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたリタロウちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 本当に感謝、感謝!!手術後も次の日にはもう愛犬がダッコできるとは思ってもなく、面会に行くたびに元気になっていく姿を見て本当に嬉しかったです。 数ヶ月前まで苦しそうに咳こむ愛犬を見て毎日が自分自身もつらかった日々がうそのようです。大切な家族である命を助けて頂いて感謝しかありません。 たくさんの病院の皆様にもたすけて頂きました。心よりお礼を申し上げます。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 岐阜に在住していますが、地元のかかりつけ医の紹介で(えさき動物病院)心臓病の名医であるこちらの茶屋ヶ坂動物病院であれば愛犬の命がたすかると思いまずは精密検査、その後は直ぐに手術をお願いしました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第322号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモカちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモカちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術を無事に乗りこえられてホッとしています。肺水腫になって、短命であることを伝えられた時、モカが1日でも長く生きてくれたらと手術を決心しました。手術の次の日面会で涙する私に、「何?なんで泣いてるの?」という顔で当の本人はケロッとしていて手術という選択をして良かった。三原先生をはじめ、茶屋が坂動物病院の先生方にモカの命をお願いして良かったと心から思っています。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 肺水腫と診断がでてから、手術をしてまた元気に過ごせる可能性があるならとすぐに僧帽弁の手術が出来る病院を探しました。主治医の先生も相談すると、「茶屋ヶ坂動物病院さん1択です」と強く背中を押してもらいました。実は全国どこにでも行ってやる!!と意気込み連絡しましたが、どの方も三原先生にお願いするのがベストでしょうと言っていました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 手術、入院期間本当にお世話になりました。 手術の傷がキレイすぎて、びっくりしています。 モカが早く元気になって家族でまだまだこれからも楽しくすごしていきたいと思います。本当にありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第321号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたおかゆちゃんのご家族から)

8歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたおかゆちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。 1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について これまで薬で進行するのをゆっくりさせてきましたが、咳も増えてきて腎臓も少し悪くなってきてしまって、こちらで詳しい検査をして頂きました。 するとステージCになる少し手前とゆうことで、まだ8歳なので長生きしてほしいと思い手術をお願いしました。手術が無事に終わり退院も出来てよかったです。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの病院でこちらを教えていただきました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

一覧を見る