SCROLL

一般診療から
高度医療まで
小動物心臓外科の
パイオニア

診療時間

診療時間の表

※年中無休ですが、臨時休業をとることがあります。
※年末年始は診療時間が異なる場合があります。詳しくはお知らせをご確認ください。

時間外対応について

診療対象

アクセス

〒464-0003
名古屋市千種区新西1丁目1番5号

アクセス

ご予約方法

Web予約は来院される1時間前までにお願いします。
初診、緊急時、検査をご予約の際はお電話にてご相談ください。

052-773-1866

受付時間/
9:00 - 11:30、14:30 - 17:30 (無休)

Web予約

特徴

01

全国各地から訪れる、
日本屈指の症例数を持つ高度な心臓外科と癌治療

当院は、獣医心臓血管外科の治療技術を世界に先駆けて開発発展させてきた動物病院です。
手術数、治療成績ともに世界トップクラスの実績があり、高難度の手術にも対応しています。

02

ホームドクターとしても安心できる、
高いレベルの治療を提供

当院はホームドクターとしても飼い主様にご安心いただけるよう、獣医師も看護師も日々獣医療の勉強に励んでいます。
治療内容に十分にご納得いただいた上で治療を行う点も、飼い主様にご満足いただけています。気になることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。

03

動物とご家族様に心から寄り添う治療

ご家族様と私たちがチーム一体となり、動物たちにとって最適な治療を実現します。
ご家族様の倫理観、求める診断や治療レベル、費用などを丁寧に相談しながら、ご満足いただけるサービスを目指します。

04

最適な治療方法を提示するセカンドオピニオン

すべての診療分野について医学的根拠に基づいた意見を述べることができます。飼い主様とご相談しつつ、これまでの経緯について整理整頓し、動物の病状を丁寧に検討します。
大切な愛犬・愛猫に最適と考えられる治療方針をご提示し、飼い主様と十分に話し合いながら、より良い治療方法を我々治療チームが一緒に考えてまいります。

診療科

循環器科

心臓病の症状

循環器疾患は重篤になるまでほとんど症状が出ないことが多いため、身体検査で異常が見つかった場合は元気に見えても早めに精密検査を受けることが重要です。当院では検査・内科治療・外科手術で豊富な治療実績があり、緊急症例に対しても迅速な対応に努めます。

治療例

後天性心疾患(僧帽弁閉鎖不全症/三尖弁閉鎖不全症/心筋症 など)/先天性心疾患(肺動脈狭窄症/心室中隔欠損症/動脈管開存症 など)/不整脈心疾患 など

腫瘍科

癌の症状

癌の治療法には「外科療法」「化学療法」「放射線療法」「緩和治療」があり、これらを組み合わせて根治やコントロールを目指します。癌の治療方法は複数あるため、動物の状態やご家族様に応じた解決策を一緒に考えます。

各科の具体的な症例

退院記念写真

チロルちゃん退院おめでとう!

チロルちゃんはチワワ、体重3.28㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

茶々ちゃん退院おめでとう!

茶々ちゃんはトイプードル、体重3.68㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

チャーリーちゃん退院おめでとう!

チャーリーちゃんはトイプードル、体重6.98㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ラムネちゃん退院おめでとう!

ラムネちゃんはチワワ、体重2.54㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

わかめちゃん退院おめでとう!

わかめちゃんはシーズー×マルチーズ、体重6.96㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ちいちゃん退院おめでとう!

ちいちゃんはチワワ、体重1.86㎏の女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

チョコちゃん退院おめでとう!

チョコちゃんはチワワ、体重3.9㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ラブちゃん退院おめでとう!

ラブちゃんはチワワ、体重2.46㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

コロンちゃん退院おめでとう!

コロンちゃんはトイプードル×シーズー、体重2.04㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

チョビちゃん退院おめでとう!

チョビちゃんはトイプードル×チワワ、体重5.8㎏の男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。 僧帽弁全体にくまなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重症な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

一覧を見る

ご家族様の声

お喜びの声、第227号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたサンちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたサンちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活 老齢と言う事もあり、元気がなくなるのは仕方ない事だと思っていました。 その原因の一つが心臓であり、それも手術で改善できることは知りませんでした。大手術のイメージがあり迷いもありましたが、元気に帰ってきて家族全員とても喜んでいます。 2.当院を選んだ理由、気に入ったはありましたか? 心臓以外の健診で伺ったのですが、そこで説明を受け納得できました。きちんとした検査とていねいな説明が納得させてくれました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第226号!(動脈管結紮術の手術を受けたココアちゃんのご家族から)

0歳5ヵ月で動脈管結紮術の手術を受けたココアちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活 心臓に以上ありと言われた時は驚きと長生きできないかもと不安になりましたがライオン動物病院の先生がここの病院を紹介してくださり、安心して手術をお願い出来ました。 今もすごく元気に走り回っています。本当にありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったはありましたか? ライオン動物病院の先生が心臓手術は信頼出来る病院と紹介してくれました。 ていねいに手術の説明してくれて、ココアに対しても「大丈夫だよ」と優しく語りかけてくれてすごくいい病院だなと思いました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第225号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた陽菜ちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた陽菜ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活 2022年のある晩(6月)、元気にしていたのですが急に呼吸困難になり、翌朝は食事もしなくなりました。すぐにいつも通う病院でレントゲン・エコー・血液検査をしてもらいました。その時は心臓の大きさが1.5倍になり、心臓の血液が多量に逆流し肺水腫もあるとの事でした。 その後べドメディン・フォルテュール・ラシックスの3種の薬剤で治療していました。こちらの病院を紹介してもらい精密検査を受けました(9月)。心臓病はC段階で重症なので内科的治療だけでは悪化する一方ですが、手術で完治することもできるときき、手術をお願いしました。現在術後12日ですが(10月10日)薬も飲まずに元気に散歩できています。本当に嬉しいです。ありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの病院から紹介して頂きました。 手術の成功率がとても高く素晴らしいと感じました。 先生から症状や手術の説明を詳しくして頂けました。 また手術後も翌日からは毎日面会可能でその際看護師の方から現在の状態を丁寧に教えて頂けたので入院中も安心する事ができ、ありがたかったです。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 今は呼吸困難で苦しむ事も全くなくなり本当に嬉しいです。 三原先生をはじめ他のスタッフの方々皆様に心より感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に本当にありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第224号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラブちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラブちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活 2021年11月27日普段より元気なく嘔気あるも嘔吐なし、11月28日の翌朝には元気回復し、16時頃元気よく散歩、後夜間急激な呼吸異常みられ23時頃かかりつけ病院(平成動物病院)受診、肺炎と判断され入院、12月6日症状軽減自宅療養可能となり退院、同時に僧帽弁閉鎖不全症により専門医をすすめられ12月15日当院受診、僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全、短命と診断受け1月15日手術成功。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけ病院入院中は死と向き合う状態もありましたが、奇跡の回復、そして当院受診も奇跡の出来事、すべての出会い出来事起きた奇跡に感謝しています。 3ヵ月の現在のラブは皆様方の多くの暖かい力をいただいて今まで以上に元気になったような気がしています。今まで以上の幸せな日々を過ごしています。 幸せな日々に感謝しています。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 先生方、スタッフの皆さん、初診当初からどんな場面でも寄り添い、温かく接していただいたこととても感謝しています。ラブも同じように感じとっていたように思っています。そして面会時、同時期に手術をされた方々との出会いにも、とても感謝しています。ラブと同様、他の方々にも奇跡が起きますように願っています。ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第223号!(動脈管結紮術の手術を受けたちゃたちゃんのご家族から)

0歳5ヶ月で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたちゃたちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 もともと心臓の病気だと知っていたが、そこまで酷くないであろうと思っていたがいざ検査をしてもらったら、重症ですと言われ頭が真っ白になりました。 ですが、先生がすぐに手術をしてくれるとの事だったので、無事に終わる事を祈るしかありませんでした。術後も念の為入院して見てくださったのですごく心強かったです。おかげさまで今ではすっかり元気になりました。ありがとうございまいた。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? 新城市在住で動物病院もあまり知らず、新城市の動物病院の先生に紹介してもらい行きました。初めは緊張しましたが皆さんすごく優しく親切な方ばかりで何よりも動物が大スキで動物にも同じように接してくれる姿がとても印象に残りました。茶屋ヶ坂動物病院さんに出会えてすごく幸せです。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 本当にお世話になりました。 今ではスッカリ元気になり毎日暴れています。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第222号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチョビちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチョビちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 4才の時に弁膜症と診断され、かかりつけの先生から10才まで生きられないかも、と言われていました。自覚症状はほとんど無かった為、8才を過ぎるまでは投薬のみで過ごせていましたが、その後徐々に疲れやすくなったり、歩き方がゆっくりになってきて、手術をすすめて頂きました。術後はみるみるうちに元気になり、以前は食も細く胃腸も弱かった体質までが、しっかり食べるようになった事で改善されて、元気いっぱいになりました! 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? 幸いな事に居住地の名古屋市に茶屋ヶ坂動物病院様があり、弁膜症の手術で信頼できるとかかりつけの先生からも紹介して頂き迷わずお願いする事にしました。 先生の説明も分かりやすく親切で、他のスタッフの方々も、温かい対応をして頂き不安も和ぎました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 これからもチョビのように、病気を克服し、元気に暮らせるわんちゃんねこちゃん達が増えていきますよう、変わらず素晴らしい病院であり続けて頂きたいです。 本当にありがとうございました! ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第221号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたひなちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたひなちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 2022年5月 僧帽弁閉鎖不全症指摘。ホームドクターで内服治療開始。 2022年6月 心タンポナーデで急変し、夜間急外を受診し一命を取り止めた。 2022年7月 2度失神を起こし、心配で夜も眠れず、目が離せない不安な生活を送っていました。 急外の先生から心臓手術ができる病院があると聞いた時、もうすぐ14才になるという事、7月の失神で低酸素が長く続いた事でうまく歩けなくなり、ご飯も排泄も介助がいる状態でした。 急外の先生をとても信頼していたので受診することを決めました。 茶屋ヶ坂動物病院を受診してみて、心臓検査で預けている間も治療をして頂き、レントゲンで心臓の大きさがすごく変化していたことに驚きました。 内服治療だけでもかなり症状の改善があり、ご飯も食べて、立てるようになり、数歩歩ける様になりました。もう苦しませたくない、もっと一緒に過ごしたいと思い、たくさん悩み手術をお願いしました。 細かい治療方針の説明や内服治療結果をみて先生方を信頼できました。 他のご家族の「喜びの声」などを読み手術に対する不安はありませんでした。 ただ、手術日まで、急変させず命を繋ぐ事、少しでも運動機能を改善し栄養状態を良くして入院に臨むまでがヒヤヒヤしとても長く感じた時間でした。 手術翌日から面会でき、抱っこもさせて頂き、頑張ってくれた愛犬と先生方には、本当に感謝の言葉は言い表せません。看護師さんも面会の度に様子を教えてくれ、とても安心して待つことができました。 退院して4日間が経過しました。普通に散歩ができるようになり、そばにいるだけで響いていた心音も静かになり、聴診器で聞いた時心音が別物になっていたのは衝撃でした。活動時間も増え、またこんな穏やかな幸せな日々が送れるなんて思っていませんでした。 寿命まで全うしてもらえるよう大切に一緒に生きていきたいと思います。 ありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? 信頼している急外の先生に勧めて頂き、多数の治療実績があったこと。 内服治療での変化がすごくあり、外科、内科共に優秀な先生がいれば安心だと思いました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 本当に私たち家族は救われました。 名医による手術を数多くの動物が受け、これからもたくさんの命を救って頂きたいです。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第220号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチャーリーちゃんのご家族から)

13歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチャーリーちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 トイプーとダックスのミックスの13歳です。僧帽弁閉鎖不全症が悪化し、ひどい咳込み、呼吸困難を頻発し、そしてある夜肺水腫を起こし苦しむ姿を見てなんとかこの病気を治してあげたいと思い、ネットで調べ受診しました。 先生の丁寧な説明に不安は払拭され、この先生にこの子の命を預けてみようと思えました。手術の日まで1ヶ月をなんとか薬で乗り切り、その日を迎えました。 今はあの辛い咳は消え本当にこの手術を決断して良かったと思います。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? 手術の翌日から面会できるのがとても嬉しかったですが、更におどろいたのは大手術の割に傷口がとてもきれいでまた抜糸の必要もないとのこと、三原先生の最先端の技術に感動致しました。エリザベスカラーなどの不要で退院できたのも嬉しかったです!! 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 退院後からしばらくは急変する場合もあるとの事ですがその様な時はすぐ対応して下さるとのことで、安心しています。 こん後、注意深く見守っていきます。 この度は本当にありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第219号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたソルちゃんのご家族から)

8歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたソルちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 一先ず、手術が成功して、無事に帰ってきて、本当によく頑張ったと思います。 病院の先生や看護士さん、スタッフの方々、本当にありがとうございました。 発覚から手術までは、約1ヶ月と短いですが、とても長かった1ヶ月だと思い返します。病気が発覚した時はすでに肺水腫を起こしており、苦しそうに咳もしていました。 病気発覚の初日から家族で共有するために観察日記を細かにつけ、SNSで同じ病気の子の飼い主さんたちと連絡を取り、悩みや不安を共有しました。実際、どういうものが犬の咳なのかも分からなかったので、SNSを通じて動画を共有していただけたりもしました。 薬もごはんに混ぜて与えると、ごはんすら食べなくなってしまったり、今まで食べてくれていたごはんも食べなくなったりして、薬局やペットショップに通って、ピルクラッシャーや新しいフードを厳選したこともあります。 手術まで約1ヶ月という短い期間ですが、犬中心の生活ができて、今では感謝しています。 元々、健康診断で1回も引っかかったことがない健康でごはんも好き嫌いせず、ちゃんと食べてくれる子だったので、いつもどこか安心して甘えてしまっていました。今回は妹が気づいてくれて病院に連れて行ってくれて発見できましたが、いつも通りに生活を送っていたら、このまますぐに亡くなっていたと思います。 繰り返さないためにも、普段から接触回数を増やして、少し値段が張っても定期検診を行ってもったり、飼い主側の知識を増やしていかなければいけないと感じました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? 初めに連れていった病院からの紹介でした。幸運にも市内にあり、院長や副院長方の親切で丁寧な診察や不安な時は診療時間内であれば電話対応してもらえたので、とても頼りになりました。院長からの「一緒に頑張りましょう」の言葉に本当に救われました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第218号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたルークちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたルークちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想 いつまた肺水腫になってしまうか、毎日心配で朝起きて、仕事を抜け出してルークを確認して、良かった、生きてると思えば思うほど、早く手術をして頂きたいと思っていました。心臓の手術を終え、ほっとしたのも1日でまた入院。不注意でルークに大変な思いを2回もさせてしまいました。その2回目の入院も1/21で終了。しっかり体調管理をしていきたいです。 これから、もっとたくさんのルークとの思い出を作っていきたいです。本当にありがとうございました。 2.当院を選んだ理由、気に入ったところがありましたか? かかりつけの動物病院の先生に教えて頂きました。先生は、心臓の手術をして頂けるとしたら、茶屋ヶ坂動物病院しかないと思います、とおっしゃっていました。 3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください。 院長先生はじめ、多くの先生方、看護師さん、受付の方へ。 本当にルークを元気にして頂いて、ありがとうございました。 ご意見、ご感想ありがとうございました!

一覧を見る