SCROLL

一般診療から
高度医療まで
小動物心臓外科の
パイオニア

診療時間

診療時間の表

※年中無休ですが、臨時休業をとることがあります。
※年末年始は診療時間が異なる場合があります。詳しくはお知らせをご確認ください。

時間外対応について

診療対象

アクセス

〒464-0003
名古屋市千種区新西1丁目1番5号

アクセス

ご予約方法

Web予約は来院される1時間前までにお願いします。
初診、緊急時、検査をご予約の際はお電話にてご相談ください。

052-773-1866

受付時間/
9:00 - 11:30、14:30 - 17:30 (無休)

Web予約

特徴

01

全国各地から訪れる、
日本屈指の症例数を持つ高度な心臓外科と癌治療

当院は、獣医心臓血管外科の治療技術を世界に先駆けて開発発展させてきた動物病院です。
手術数、治療成績ともに世界トップクラスの実績があり、高難度の手術にも対応しています。

02

ホームドクターとしても安心できる、
高いレベルの治療を提供

当院はホームドクターとしても飼い主様にご安心いただけるよう、獣医師も看護師も日々獣医療の勉強に励んでいます。
治療内容に十分にご納得いただいた上で治療を行う点も、飼い主様にご満足いただけています。気になることや不安なことなど、お気軽にご相談ください。

03

動物とご家族様に心から寄り添う治療

ご家族様と私たちがチーム一体となり、動物たちにとって最適な治療を実現します。
ご家族様の倫理観、求める診断や治療レベル、費用などを丁寧に相談しながら、ご満足いただけるサービスを目指します。

04

最適な治療方法を提示するセカンドオピニオン

すべての診療分野について医学的根拠に基づいた意見を述べることができます。飼い主様とご相談しつつ、これまでの経緯について整理整頓し、動物の病状を丁寧に検討します。
大切な愛犬・愛猫に最適と考えられる治療方針をご提示し、飼い主様と十分に話し合いながら、より良い治療方法を我々治療チームが一緒に考えてまいります。

診療科

循環器科

心臓病の症状

循環器疾患は重篤になるまでほとんど症状が出ないことが多いため、身体検査で異常が見つかった場合は元気に見えても早めに精密検査を受けることが重要です。当院では検査・内科治療・外科手術で豊富な治療実績があり、緊急症例に対しても迅速な対応に努めます。

治療例

後天性心疾患(僧帽弁閉鎖不全症/三尖弁閉鎖不全症/心筋症 など)/先天性心疾患(肺動脈狭窄症/心室中隔欠損症/動脈管開存症 など)/不整脈心疾患 など

腫瘍科

癌の症状

癌の治療法には「外科療法」「化学療法」「放射線療法」「緩和治療」があり、これらを組み合わせて根治やコントロールを目指します。癌の治療方法は複数あるため、動物の状態やご家族様に応じた解決策を一緒に考えます。

各科の具体的な症例

退院記念写真

ハクちゃん退院おめでとう!

ハクちゃんはチワワ、体重3.4kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ラテちゃん退院おめでとう!

ラテちゃんはトイプードル、体重2.78kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ラオウちゃん退院おめでとう!

ラオウちゃんはチワワ、体重2.28kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

花喃ちゃん退院おめでとう!

花喃ちゃんはトイプードル、体重2.06kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

マメちゃん退院おめでとう!

マメちゃんはマルチーズ、体重3.88kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

ナッツちゃん退院おめでとう!

ナッツちゃんはチワワ、体重2.32kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

くるみちゃん退院おめでとう!

くるみちゃんはポメラニアン、体重3.38kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

エルベちゃん退院おめでとう!

エルベちゃんはチャイニーズクレステッドドッグ、体重4.76kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

わたちゃん退院おめでとう!

わたちゃんはポメラニアン、体重5.14kgの男の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

芽依ちゃん退院おめでとう!

芽依ちゃんはチワワ、体重3.2kgの女の子です。 僧帽弁閉鎖不全症と診断され、内服管理を行なっておりました。 その後僧帽弁閉鎖不全症の手術を受け無事退院しました!   手術を受けた術後のわんちゃんたちは、咳などの症状が消失・軽減し、肺水腫を発症することは二度となくなります。 ふたたび元気よく活発に過ごせるようになり、薬をほとんど飲まなくても、心臓病を心配することなく、寿命を全うできるようになります。 当院の手術では、安全面に十分配慮し、ステージの進行したハイリスク症例に対しても安定した高い成功率を誇ります。 また当院では、僧帽弁閉鎖不全が再発してしまうことがないよう、常に完全で完璧な手術を目指しています。  僧帽弁全体に組まなく処置を施すため、僧帽弁閉鎖不全症が再発悪化することは極めてまれです。 重傷な子たちも諦めず、私たちにご相談ください。

一覧を見る

ご家族様の声

お喜びの声、第361号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモコちゃんのご家族から)

11歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたモコちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 11月から1月まで毎日緊張感の中ですごしました。でもそれが本人に伝わらないように薬をのませる時も楽しい歌をうたったりテンションを上げて明るく生活しました。 夜、私の横でおだやかにねている顔を見ると、涙があふれてきました。私がめんどうを見ているようで、こんな小さな体で一生懸命がんばってくれているモコに心をすくわれました。 そして、手術が無事成功した事で先の見えない不安から希望をいただきました。 手術をして下さった先生に感謝の気持ちでいっぱいです そして支えて下さった家族やたくさんの方々に感謝しております。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 千村どうぶつ病院の池田先生に紹介していただきました。 でもその前に、親戚が東京の方で同じ病院で手術をした事をききました。そこで、こちらの病院に心臓外科の名医の先生がいらっしゃるときいていて、池田先生と話がつながりぜひこちらの病院で手術をうけたいと思いました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 院長先生の『家族の宝』のような子たちが、たくさんみえるとお聞きして、あらためて私のモコも「家族の宝」だと思いました。そして、そのように大切に接して下さって、本当に感謝しております!!   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第360号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチコちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたチコちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について ご無沙汰しています。手術をして2ヶ月が過ぎました。本当に病気をしていたのかと思うくらい元気になりました。2024,4月頃から咳が始まりただの咳だろうと思っていましたがだんだん本人が苦しみだして色々な病院を回りましたがハッキリと原因が分からず意識を失い倒れ夜間病院でステージ3と言われもう少し早く気付いていればと。 今後はただ飼うだけではなく、しっかり様子を見ていこうと思います。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 福岡県のハレルヤ粕谷、平川先生の紹介で日本に数名しか心臓手術を行っていないと聞きすぐに依頼しました。又実際行ってみると受付も早く副院長や院長の説明も分かりやすく特に朝当たり前ですが職場内での顔を見ての朝のあいさつ、皆さん集まってからの全体MTで手帳を書きながら確認し合う真剣さが良かったです。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 僧帽弁閉鎖不全症が病気で多いので手術の出来る病院を増やして欲しいし九州院や福岡院を作っていただきたいです。 とても元気になり本当に感謝しております。 ありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第359号!(動脈管結紮術の手術を受けたピンクちゃんのご家族から)

0歳1か月で動脈管結紮術の手術を受けたピンクちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について R6.12.21、AM6:00には元気、7:00に離乳食を与えに行った時にはダウンしていて、口で息をしている状態でした。すぐにかかりつけの病院へ連れて行き、21日~25日まで酸素室で点滴をしていただきましたが良くはならず、病名は動脈管開存症と言われ、すぐれた心臓循環器の先生方がいる病院がありますと紹介されました。12/25酸素ボンベを持って当院へ 三原先生からはこのままだと1週間持ちませんと言われ、涙があふれ出ました。 25日当日すぐに手術になり、術後30時間も人工呼吸で後の後遺症が少し心配ですがなにより、三原先生を初め名医の先生方の力により無事に生還でき有難い限りです。本当にありがとうございました。今は元気に家の中を走り回っています。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 心臓循環器の名医が居る病院をかかりつけの病院から紹介されました。 名医の三原先生にお会い出来て、ピンクちゃんは本当にラッキーだったと思います。退院は少し長引きましたが先生方と病院での退院撮影では感謝と感動の一瞬でした。本当に茶屋ヶ坂動物病院にめぐり会えて良かったです。本当にありがとうございました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 我が家の子みたいに少しでも手術で元気になる、助かる子達を1匹でも多く救って頂きたいと思います。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第358号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラテちゃんのご家族から)

10歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたラテちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 2月に肺水腫で入院、一命を取り留めましたが退院後はお散歩にも行けず、毎日薬を沢山飲んで絶対安静の日々でした。投薬を続けていても激しい咳が出るようになり、心臓の大きな鼓動が抱っこをしていなくても伝わってくる程。呼吸も苦しそうで、寝ている時も大きないびきをかいていました。術後は全く咳も出なくなり、いびきもかいていません。鼓動も呼吸も穏やかになりすっかり楽になったようです。術前よりも若返ったみたいに元気よく走り回りよくごはんを食べるようになりました。表情も穏やかになり、“よほど苦しかったんだろうな”そう思うと手術をして本当によかったと心から思っています。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ホームドクターの紹介です。茶屋ヶ坂動物病院の先生方はこの手術に関して日本一と言っても過言ではないので安心して大丈夫!と言っていただきました。 愛犬の大きな手術でリスクもあるため、とても不安な気持ちでいましたが、先生方やスタッフの方々のプロフェッショナルな姿や優しいお気遣いにとても救われました。あとホームページの「皆様のお喜びの声」を何度も拝見し、勇気をいただきました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください これからもたくさんの動物たちの命を救って下さい。 そして、そのご家族と動物たちの幸せな時間を作っていってほしいなと思います。 三原先生をはじめ各先生方、スタッフの皆様、ラテの命を救っていただき本当にありがとうございました。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第357号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたミルちゃんのご家族から)

12歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたミルちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 心臓病を患ってからミルは空咳・嗚咽・食欲不振・寝たきり・不安定な呼吸数など毎日辛く、飼い主の私たちも生きた心地のしない生活を送っていました。 ただ無事手術を終え、日に日に元気になる姿を見て手術を決断して良かったと心から思っています。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけ医からご紹介いただきました。 お医者様をはじめスタッフの皆様が本当に気さくで親切で、遠方からの初めての受診でしたが安心して任せられたことが嬉しい点でした。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第356号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたパピーちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたパピーちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 今年(2024年)5月にかかりつけの先生から心臓の雑音が聞こえると言われて、8月には雑音が大きくなり心臓も大きくなって、強心薬をもらいはじめましたが、夜になると咳が出たりしてあきらかに具合が悪くなっていっきに症状が悪化しました。インターネットで心臓弁膜症について調べたら手術しか完治しないことがわかり、もちろん不安はありましたが手術することを決心しました。 11月初めに手術して約3週間たちまして、ごはんもしっかり食べて元気にしています。 これも先生をはじめスタッフの皆様方のおかげです。 感謝しかないです。 手術して本当に大正解でした。ありがとうございました。<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? かかりつけの先生から茶屋ヶ坂動物病院なら心臓弁膜症の手術ができると聞きインターネットで調べたら、全国で数名しかいない心臓手術の名医がいらっしゃるということで本当にラッキーだと思いすぐに紹介してもらって受診しました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください いつも丁寧に診察していただきスタッフの皆様もあたたかく親切に対応していただいてありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第355号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたルキアちゃんのご家族から)

11歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたルキアちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 苦しそうな姿を見かける事がなくなった。(以前はお水を飲むだけで咳こんでいた。) 心臓手術を無事にのりこえ、元気を取り戻してくれたことに心から感謝しています。 支えてくださった獣医師の方々、スタッフの皆様に深く感謝の気持ちを伝えたいです。 命の大切さを改めて実感しています。これかも幸せな時間を愛犬とともに過ごしていきたいと思います。関わってくださったすべてのみなさまに感謝しています。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? ・かかりつけ医の紹介 ・説明・対応が細かく安心できる   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第354号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた小太郎ちゃんのご家族から)

8歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた小太郎ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 手術から一ヶ月が経ち、隣で安らかな寝息を立てている愛犬の姿があることに喜びをかみしめております。病気が判明した時はなぜもっと早く気付いてやれなかったのか、と自分を責め、手術を決断してからも「万が一」の悪い方へ入ってしまったら…などと不安に押し潰されそうでした。ですが無事に手術を終え日ごとに元気を取り戻しつつある様子を見て、安堵と感謝で一杯です。本当にありがとうございました。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 他の症状でかかりつけ病院を受診した際に心雑音があるということで検査した所、僧帽弁閉鎖不全との診断。手術を考えるなら専門的なこちらの病院をと紹介して頂きました。日本で有数の実績がある病院が自宅から通える距離にあったことに驚いたと同時にありがたく、大変心強く感じております。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 執刀して頂いた三原先生をはじめ、術後の経過説明やケアをして下さったすべての先生方、看護師の皆様、受付の皆様、我々家族にとっては宝物である小太郎を安心してお任せすることができました。今後も検査等で生涯に渡ってお世話になることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第353号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたリルちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けたリルちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 費用面やリスク、自宅からの距離を考え、手術を受けると決めるまで悩んだ時間がありました。でも、目の前で、小さな体で苦しんでいる姿を見ていることがつらく、何より、病気であることも知らずにいる小さな家族をほおってほけないと、手術を受けることを決めました。術後2週間が過ぎましたが、おだやかになった呼吸、安心しきって眠っている姿を見ていると、受けて良かったと心から思います。   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 手術をしたいと伝え、主治医の先生から、御紹介いただきました。 他にも手術ができる病院はあるが、実績、件数などの面から三原先生が安心してお任せできるとのことで、遠方(兵庫県)ですが、お世話になることを決めました。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください 手術直後の様子や、その後の様子などを電話で詳しく教えていただけて良かったです。ただ、会いに行くまでは不安も大きかったので写真をメールで送っていただけると嬉しいと思います。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

お喜びの声、第352号!(僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた小晴ちゃんのご家族から)

9歳で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた小晴ちゃんです。 お喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。   1.心臓手術を終えた率直なお喜びやご感想、闘病生活について 我家の犬種はキャバリア(10才)です。元々心臓の病気がしやすい犬種という事も理解した上で育てて来ましたが今年に入いり雑音がすこし出る様になりこの数カ月で肺水腫にも2回もなり、入院・退院をくり返し、薬の治療法で抑えて来ました。本当に不安な時期でした。 今回、三原先生と出会い、無事に手術が成功して本当に家族みんなで感謝しています。もしいまだに手術をしていないか?と思うと怖くてたまりません。 “心から感謝しています。“   2.当院を選んだ理由、気に入ったところはありましたか? 地元のホームドクターの御紹介で「茶屋ヶ坂動物病院」を紹介して頂きました。ホームドクターの先生にも本当に感謝しています。 はじめに9月にこちらの病院に伺い、丁寧に診察して頂き、他の先生方スタッフの女性の方々が優しく対応して頂き、すぐに手術を依頼しました。 三原先生が落ち着いた様子と私たちの話しを聞いて下さる姿に安心感を持ちました。 本当に病院の入院中もいつもおだやかで我家のコハルも落ち着いている様子でした。   3.当院へのご意見やご要望があればお聞かせください いつまでも先生方の技術が向上しつづけて沢山のワンチャンの命が助すかる事を願っています。   ご意見、ご感想ありがとうございました!

一覧を見る